2016.06.30

MT5からMT6へアップグレード。【Movable Type】その1

 

Movable Type 5は、2015年9月30日でサポート終了してしまいました。公式では、Movable Type 6へのアップグレードを呼びかけていたけれど、失敗すれば全てぶっ壊れる…怖くて、なかなか出来ませんでした。

 

だけど、脆弱性がぁぁぁ~とか、サイバー攻撃があぁぁぁ~と目にすると、やっぱりやらなきゃと思い、でも、こんなサイトを誰が攻撃するんだ?まだ大丈夫か!なんてことを続けていて、世の中、WordPressじゃね?と思い直し、手を延ばそうと思ったけど、もうこの固い頭にはタグを理解するのは無理だと断念。いや、MTだって分かってないもん。

 

てぇ~いうことで、現状のままアップグレードすることにします。

 

とにかく、これでもかっ!というくらいのバックアップを取ろうと思います。なにがあっても、これであなたも大丈夫?

 

1.MySQLのバックアップ

 

1. バックアップ用に新しいMySQLを作ります。

さくらインターネットの「サーバーコントロールパネル」にINして、データベース設定画面から「データベース新規作成」にて、バックアップ用に新しいMySQLを作成します。データベース名は「ユーザー名_mt_buckup」などなど。

 

2. データベース設定画面の、管理ツールからphpMyAdminにログインして、現在使用しているデータベースをエクスポートします。


phpMyAdmin を利用したデータベースのバックアップ

  1. phpMyAdmin 画面左メニューから、対象のデータベースを選択します。
  2. 画面上部の "エクスポート" タブを選択します。
  3. "DBのダンプ (スキーマ) 表示" の "エクスポート" で、"全選択" にて全てのテーブルを対象にし、"SQL" を選択します。
    その他のオプションは必要に応じて設定してください。
  4. "ファイルに保存する" チェックボックスにチェックを入れます。
  5. 画面下部の [実行する] ボタンを押すと、バックアップファイルがダウンロードが始まりますので、任意の場所へ保存してください。

      「phpMyAdmin を利用したデータベースのバックアップ」 参考

 

3. 先ほど作った「ユーザー名_mt_buckup」にバックアップのためにDLしたファイルをインポートします。

 

phpMyAdmin を利用したデータベースのリストア

  1.     phpMyAdmin 画面左メニューから、対象のデータベースを選択します。
  2.     画面上部の [インポート] タブを選択します。
  3.     "インポートするファイル" に、バックアップ時にエクスポートにてダウンロードしたバックアップファイルを指定します。
  4.     画面下部の[実行する] ボタンを押すと、リストアが実行されます。

       「phpMyAdmin を利用したデータベースのリストア」 参考

 

以上、MySQLのバックアップでした。

 

2.Movable Typeのバックアップを機能を使ったバックアップ。

 

次に、Movable Typeのバックアップ機能を使ったバックアップです。ただこの機能は、レンタルサーバーの場合ちょっと準備作業が必要です。

 

バッ クアップに成功して、「ディレクトリ /tmp に正常に保存されました。公開するべきではない情報も含まれているので、ダウンロード後は削除してください。」という一文が出ます。だけどそんなファイルがどこにも無い!!とういう状態になります。はい、なりました…てへ。coldsweats01

 

そこでまず、サーバーに保存されるフォルダを作ります。

 

Movable Type本体が入っているディレクトリに「/tmp」というフォルダを作ります。一応フォルダの属性「777」にすることを忘れずに。(なぜだか属性変更しなくても保存されてたsweat01

 

次に、「mt-config.cgi」のファイルに一文を書き込み、保存します。(さくらインターネットの場合)

 

TempDir /home/userid/www/mt/tmp/

 

「mt-config.cgi」をサーバーに戻し、Movable Typeの管理画面にログインして、「ツール」>「バックアップ」にて、バックアップを実行。

 

「/tmp」フォルダにバックアップファイルが保存されてるので、DLして、サーバー上のものは削除しておきましょう。

 

以上、Movable Typeのバックアップ機能を使ったバックアップでした。

 

次は、フォルダごと保存です。

 

3.フォルダごと保存

 

サー バーにあるものをそのまま自分のPCに保存、ていうだけなんですが、少し問題があります。FTPソフトの相性です。相当大きいものなので、時間が掛かりま す。運が悪いと、途中で失敗します。これは、MT本体をアップロードする時にも見られます。なので、自分の回線、スペックに合ったFTPソフトで作業して ください。

 

4.テーマのバックアップ

 

これが私にとっては一番重要かも。coldsweats01 今までチマチマとカスタマしてきたテンプレート、全て保存しましょう。これが消えたらショックです。

管理画面から「ツール」>「テーマのエクスポート」で保存できます。

 

以上、バックアップ作業はこれで終わりです。
でき得る限りのバックアップでした。

 

MT5からMT6へアップグレード。【Movable Type】その2

へ続きます。

 

 

 

 

 

2016.06.29

デニーズのパンケーキ。

 

ちょっと前の話。

 

dennys_pancake.jpg

 

だいぶ前にデニーズで行われていた、「パンケーキ 食べ放題」の時に、普通に単品パンケーキをで頼んだら、外はパリパリ、中はボソボソのものがやってきて、飲み物なくては食べられない、飲み込むたびに喉が痛いのを食べたので、もう二度と食べ放題の時は行かない!と思い、外では久しく食べてませんでした。(きっと、食べ放題で忙しかったのだろうと推測。)

 

自分ではたまに作って食べているけれど、結構生クリームの泡立てや、重労働?が多く、たまには外ででも食べてみましょうか~~なんて思ったのが間違いだった!

 

母は、ハンバーグ、私はキャラメルハニーパンケーキ、そしてこの時やっていた「山盛りポテト」を注文。

 

混んでいなかったので、頼んでから結構早くやってきた、山盛りポテトと、パンケーキ。

 

母が、「今回は、ずいぶんやわらかそうだねぇ~~~」

 

う、うん。なんかすんごく、ほんわほんわ感してる~。と思いながら、上に乗っているアイスと、生クリームを付けながら食べ進めていました。「おお~今回は喉痛くない~やわらかーい~」なんて、上機嫌で食べていたんですけど…

 

生クリームやアイスを乗せつつ食べるので、パンケーキは結構、なんていうんでしょ…しっとり?になるじゃないですか…なので、最初は気付かなかったんですよ。前のはそれでも固かったって。。。いったいドンだけ火を通したんだ。(笑)

 

やわらかいには、訳があったんです。そうです、生焼けだったんです(自爆)ヾ(@゚▽゚@)ノあはは~~~~中心の層が、生地のまま。

 

店員さんに、「あの~これ、生・・・ですよねぇ・・・」というと、「少々お待ちください、確認してきます!」とお皿ごと運んでいきました。しばらくすると奥のほうで、「なんでこんなことにいいいいいぃーーーー!?」という声が・・・。

 

あはっ、やっぱ生だった。

 

作り直すと申し出があったんですが、お断りしました。山盛りポテトもあるし、もうお腹いっぱい"((∩´ー`∩))"

 

最近では厚みのあるパンケーキやら、多種多様なパンケーキが多く出回ってます。自分で焼いてるので分かりますが、厚みのあるパンケーキは結構大変。中まで火を通すのにあまり時間を掛ければ、パサパサになってしまう、時間が短ければ今回のように生焼け状態。火加減も重要、温度が高過ぎれば火が中まで通る前に外見は焼けてしまう。焼けたかどうかは、中心を指で押してみて、弾力加減で分かるはずなんですけどね…

 

みなさんも、パンケーキを食べる時は、少しだけ気を付けて見てください。生クリームやアイスが乗っていると、生地が焼けずに残っていても分かりづらいです。(爆爆)

 

まっ、自分で作るのが一番無難なようです。

 

 

2016.06.28

OGK KABUTO SPG-6

 

握力が無いので、こんなん買ってみました。

 

spg-6_2.jpg
 

お店の人が、手のひら側にあるベルト状の部分を指差し、「これ、何するのに付いてるか分かる?ちょっとはめてみて?」というので、はめてみたところ、店員さんがベルト状の部分に指を引っ掛け、いきなり引っ張りました。すると、スポンッとグローブが外せちゃった。へ~便利~。こりゃいいや。

 

どう?( ̄ー ̄)にやりっ とドヤ顔の店員さん。(笑)

 

spg-6_1.jpg
OGK SPG-6

 

 

少しは漕ぎやすくなるかな?

 

 

 

2016.06.26

ストロベリー ディライト フラペチーノ。

 

スタバで 『ストロベリー ディライト フラペチーノ』 というのを飲んでみました。

 

こじんまりして、ストロベリー感も、イチゴのゴロゴロ感もなく、なんだか う~ん…て感じ。

 

母がある日、タンブラーを買ってくれました。フラペチーノのこんもり感も堪能できるようにと、こんな形のタンブラー。

starbucks_tumblr_1.jpg

 

さっそく付いてきたドリンクチケットを使い、ストロベリー ディライト フラペチーノのリベンジ。

 

母が店員さんに、「前回頼んだものは、なんだか写真のように タンブラーからこう、こんもりしてなかったんですけど…」と言うと、店員さんは「あ、これは盛ってるんです!

 

え?盛ってるって、あの写真と実物は違いますよ。ってヤツ?

 

「え?でも、写真ではこうなってるじゃないですか?イチゴも少なかったんですよね。」と母が言うと、店員さんは「それじゃ中身少なくしていいですか?このタンブラーではココまでしか入れられないので(淵の部分を指差しながら)。」

 

もういいよと私が言うと、母は納得できないなぁという顔をしながら、その場は引き下がりました。

 

そこで出てきた、

starbucks-strawberry_1.jpg
ストロベリー ディライト フラペチーノ

店員さん曰く、矢印のところまでしか入れられないそうです。

 

ホイップ型のフタいらねーじゃん!!!!

 

starbucks-strawberry_3.jpg
なんか、納得いかなーーい。crying

 

ていうか、今さっき気付いたんだけど…。なんで今頃気付くんだろ…。私、ドリンクチケットで頼んだんだよね・・・、中身を少なくする必要なく、イチゴの果肉増量とか、ホイップ増量できたんじゃないの?????どうしてゴタゴタする必要があったんだろう…

 

あぁ、、、なんで今頃気付いたんだろう…

 

twitterで見たら、みんなホイップがこんもりしてますねぇ。。。

 

母が、「バカにされたんじゃないの?」だって。。。そうなんかねぇ。。。

 

 

2016.06.10

恭さまのコンサート。

 

夢か幻か!?一瞬我が目を疑った。

 

 

な、なんと、恭さまのコンサートDVDが発売されるんですよーーーー!!

 

KYOHEI SHIBATA ’89 CONCERT AGAIN ~そしてこの夜に~ [DVD]

 

昔探しまくって、LDでは持ってるんだけど、押入れにいれっぱのプレーヤーが動くかどうか…。(自爆)

 

kyohei_1.jpg

 

kyohei_2.jpg

 

それが、DVDで発売なんて…生きてて良かった。(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズルー

 

当時このコンサートに行きたくて行きたくて…NKホールに恭さまが来るって、もう嬉しくて嬉しくて。だけど、諸事情で行くことは叶わず。悲しかったなぁ・・・

 

そしてなんと!監督は堤幸彦!!!すごーーーい。
当時は全く知りませんでした。(*^^*ゞ
KYOHEI OFFICE制作の「ONE ROUND JACK〜僕をさがして〜」も堤監督の作品だったんだねぇ…できたら、そっちもDVD化してくれないかしら。もうVHS再生するプレーヤーが無いよぉーーー。

 

なんだか、とってもうれしい今日この頃でした。

 

 


 

« Previous | Next »