Home > 9月, 2010

2010.09.19

ブルー、ごめんね。

いままで、いっぱい動物飼ってきたけれど、こんな終わりかた初めてだ。

ブルーと初めてペットショップで出逢えて、我が家に迎えることになって、
これから、15年、20年って、一緒に生きていけると思った。

猫を飼うのはこれで 3匹目だ。

一匹目は捨て猫、拾って 20分後に大雨になって、
よかった~もう少し遅かったら、この大雨じゃ死んじゃったねぇ。って。
これだって、運命的な出会いだと、自分では思ってる。

この猫はその後、19年半年共に人生を歩んできた。
医者には、20年がんばろうって言われたけど、あと半年足りなかった。

2匹目は、このblogにも登場済みの、ミルクさん。
ペットショップの店先に捨てられていたのを、拾ってきた。
今では、悪さばっかりする、元気な猫に育っています。

それぞれ、いろいろあったけど、あるけれど、
こんな壮絶な、8ヶ月にも満たない人生で終わってしまうなんて・・・。

ロシアンブルーという性質からなのか、あまりなつかなかったけれど、
そのぶん、ゴロゴロいって甘えてきた時の喜びはひとしおだった。

どうしてこんなことになってしまったのか、分からない。
なにがいけなかったのか。どうすればよかったのか。

ただただ、ブルーには申し訳ない。
助けてあげられなかった。

麻痺してもいい、寝たきりでもいい、介護が必要なら、がんばってやった。

1匹目の猫は、19年以上も生きると、高齢ということもあって、
最後の何ヶ月間は、歩く事が出来なくなっていた。
だけど、トイレに連れて行けば自分で用は足すし、ご飯をあげれば、自力で食べた。

だけどブルーは、一切受け付けなくなってしまっていた。
原因は今となっては分からない。
病気のせいで食べたくなかったのかさえも、わからない。

ただただ、本当に申し訳ないことをしてしまった。

何度も自分に問いかける。
うちに来なかったら、ブルーは長生きできたのかな?
こんな壮絶な最後迎えることなかったかな?

ごめんね。ごめんね。何度謝っても足りないね。

涙って、どれだけ出るんだろう。。。

2010.09.18

ブルー、永遠の眠り。

苦しいのだろう、鳴いてばかり。

鳴くたびに、はいよぉ~、ここにいるよぉ~と、声を掛ける。

撫でると、嫌がる感じなので、声掛けにした。

突然激痛が走るのか、ウォーーーと、唸り声を上げる。

ここからは、ちょっと辛い描写になります。

(さらに…)

2010.09.17

ブルー、通院やめる。

よほど辛いのだろう。

寝ていられないらしく、一晩中鳴いていた。

そばに居てやることしか出来ない。

私の枕元に置き、鳴くたびに、はいよぉと返事をしてあげていた。

母も寝ないで看ると言ったが、両方ぶっ倒れたらどうするの?といって母には寝てもらった。

息が苦しいのだろう、お腹が激しく動く。

言わなきゃよかった。お腹が張っているか?なんて。とんでもないことになってしまった。

ものすごく酷くなっちゃった。

鳴き止まない。

時折、痛みが走るのか、体が身震いして、唸り声を上げる。

体を撫でるのも嫌がっている感じ。痛いのだろう・・・。

瞳孔は開いたまま。

そばに居ることしか出来ない。

ここにいるよ~。って、返事をするしかできない。

2010.09.16

ブルー、病院 11日目。

なんだか、お腹がどんどん張ってきている感じがする。

お腹が、パンパンになっている感じ。

苦しそう。

流動食やって大丈夫なのだろうか?

病院で、お腹が張っている感じがするんだけれど、大丈夫か聞くと、

先生はブルーを抱き上げ、なにやらお腹の辺りを触ってる。

すると、おしっこが、ポタポタポタポタ。。。。って出てきた。

「だいぶ黄色いなぁ。。。ぁ、ビタミン入れてるからか」

え?いや、だって、お腹が張っているか聞いただけなのに。

その後も結構出たけれど、おしっこが溜まって張っていたって言うほどの量ではない。

「怖いんだよなぁ~、破裂すると困るからさぁ。」

って、ええええええ!?おしっこ出してくれなんて、頼んでない!

そんな~、これ以上悪くしたらどうすんのよ。

帰る時、流動食をこのままあげ続けていいのか(お腹の張りが心配)聞くと、

先生はこちらを向かず、背中を向けたまま、

「どんどんやって!10でも、20でも、30でも。」

なんか、見捨てられた気がした。

注射、2本。(抗生物質と、ビタミン剤)

帰宅後、ブルーの様子は極端に悪化。

ブルーの目に元気はなく、ピンクピンクしていた耳の中は、黄色になっていた。

瞳孔も開きっぱ。

息も荒い。

氷だけはどんなことがあっても美味しそうに舐めてたのに・・・

氷も舐めなくなってしまった。

2010.09.15

ブルー、病院 10日目。

流動食をシリンジであげるのが、とにかく大変。

ものすごい抵抗。

お互いに苦痛だ。

わたしは、ブルーに、拷問しているの?

なんで食べてくれないの?

どうして動かない体なのに、そこまで抵抗するの?

毎日、3~4回。つらいよ。

でも、一度も吐いたことはないね。

嫌だったら、吐くよね。

どうしてこんなことになってしまったんだろう。

なんで?どうして?

いくら自問自答しても、答えでないよ。

それに、なんだかお腹が張っている感じがする。

とても苦しそう。

このまま流動食を無理やり詰め込んでるようなやり方、いいのだろうか。

詰め込んでといっても、10ccのシリンジに、3本が限界。

先生は、どんどんやれって言うけれど・・・

いったいどうすればいいの?

今日も、注射 2本。(抗生物質と、ビタミン剤)

だけど、氷だけは美味しそうに舐める。

« Previous | Next »