2013.09.12

ちょっとした変化が見られました。

昨日に続き、Movable Typeのコメント認証についてなんですが・・・。
テンプレートと睨めっこしていても、さっぱり分かりませんヾ(@゚▽゚@)ノあはは
相変わらず、コメントスパムはドシドシやってきます。(大謎)
でもちょっとした変化が見られました。
小粋空間さんのサイトに、旧バージョンというのでしょうか、
Movable Type 5.0 テーマが置いてあったので、試しにそれを入れてみることにしました。
小粋空間テーマ(ブログ用) 5.33です。
すると!
comments2.jpg
「コメントする前にサインインすることもできます。」が出たではありませんか!
さっそく、サインインをクリック!!!
・・・・・・・??
comments3.jpg
ローディングのアイコンが、クルクル回り続ける・・・延々と。
いくら待っても、サインインする画面は現れません。
これは、いったいどういうことなんでしょう・・・。
変化は見られたけど、訳は分かりません。”((∩´ー`∩))”
なんとなく、javascriptとかの問題なんですかね・・・。

2013.09.11

Movable Typeのコメント認証文が出ない。

Movable Type 5になってから、なぜかコメント認証文が出ない・・・。
「コメントするにはまずサインインしてください。」
これを出したい。
なぜなら、コメントスパムが 8月下旬から大量にやってくるのだ。
1エントリーに、500件。たった、数日で、10,000件。
削除するにしたって、あまりに多すぎる。
削除しているそばから次々やってくる。
なぜ急にこんな事になったかというと、訳がある。
それは、CAPTCHA機能に細工をしたから。
Movable Type 5にした時から、
「コメントするにはまずサインインしてください。」という一文は出なかった。
MT 4.2の時は出ていたが、なぜ MT 5にしたら出ないのかは、分からなかった。
いろいろ設定を変えても一向に出ないため、さほど支障もないのでそのまま放置でいまに至る。
それに、スパム対応は、CAPTCHAもあるので、大丈夫だろうと・・・。
ところが、そのCAPTCHAが曲者になってきたのだ。
この画像を見ていただきたい。
captcha_mienai.jpg
どう凝視しても見えない! 見える人手を挙げて!!!
これも訳が分からない。設定のしようがない。
仕方ないので、背景画像を細工して、見やすいように変えたのだ。
たぶんそれで判別しやすくなったため、BOTがやってきたんだと思いますが・・・。
でも以前の背景画像に戻すと、またあの真っ黒の画面ではどうにもならない。
とりあえず、もうひとつの画像認証 reCAPTCHAというものを導入してみたが、
あまりにグチャグチャで、読みづらっっ!!
でも、そのぐちゃぐちゃ画像なのに、相変わらず BOTはやってくる。
次に対策したのは、地道な作業。
禁止IPアドレスを、一つ一つ登録・・・。_| ̄|○||| もうイヤ・・・。
では、コメントは認証方式にしたらいいじゃん。
そうだよ。そうすればいいだけじゃん。な~んだ。
comments.jpg
!!!!!!!!
「コメントするにはまずサインインしてください。」 どころか、
なにも出なくなってる・・・。_| ̄|○||| Par2
いったいどこの設定が間違っているというのだ。
ためしに、もうひとつ Movable Typeを設置してみて、試すことに。
何もいじらず設置してみる。
testblog2.jpg
あれ・・・?やっぱ出ない・・・。ええ!?
ためしに、テーマをクラシックブログ 1.0に・・・。
testblog1.jpg
!!!!!!!
出る・・・。
「コメントするにはまずサインインしてください。」 って、出た。
えぇぇ・・・。
そ、そんな・・・。ど、どうしたら・・・。

2013.08.11

アメリカンクラブハウスサンド。

clubhouse.jpg
母上に買ってきてもらいましたー。
このごろ、猛暑と調子悪さでなかなか外出できません。
ごちそうだー!大量だー。
2回に分けて、食べるのだー。

2013.08.01

トム君、3歳になりました。

TOM2013.jpg
トム君、3歳になりましたーーー!
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
ほんとはね、猫用のケーキを買ってお祝いしようと思ったんだけど、
ここのところ体調優れず、買いに行けませんでした。
なので、おやつを多めにあげました。ごめんよぉ。
やっと 3歳、もう 3歳。早いものですねぇ。
毎日毎日、振り回されっぱなしで、参ってます。(´・ω・`;)
でも、全てを許せちゃうんですよねぇ~。困ったものです。
文字通りの”親バカ全開”
ただ、眠ってるところに、
顔中ホリホリ、カキカキ、起きろっ起きろっ するのだけは、
勘弁してほしい・・・。贅沢な悩み?!

2013.07.31

休憩中のツバメさん。

近所の本屋さんの入り口に、毎年たくさんのツバメがやってきます。
時々店内に入り込んでしまい、大騒ぎする、うっかりさんなツバメさんも。(笑)
休憩中のツバメさん。
tsubame2.jpg
tsubame.jpg
元気に巣立てよー。

« Previous | Next »