2017.11.29
一週間後に予防接種と言われたけれど、このガリガリではとても無理と思い、
1週間伸ばしてみたけれど、体重はまだ 983g。
ガリガリで、まったくお肉が無い。
温灸の成果なのか、すっかりお腹は治り、
りっぱなうんちをするようになりました。
駆虫薬は投薬済みだけど、虫がどこかにいるかは分からないので(先生談)、
トイレ掃除は頻繁に、したらすぐ片付けます。
少しずつ進歩はしているけれど、ただただ、とにかく人間が大っ嫌い!!!
ひたすら脱走しては逃げる、手の届かないところに逃げ込むので、
引っ張り出すのに一苦労。
そして、手を出そうものなら、シャーシャー、ウルルルルルル
(けっして可愛いうるうるうきゃっ!ではない。)
眉間にしわ寄せ、牙をむき出し、もの凄い威嚇。しかし、噛み付きはしない。(大謎)
それでも今日は、母にゴロゴロするようになりました。
威嚇しながらゴロゴロって、、、(笑)
2017.11.27

ケージの中のサム。
ところが数秒後。

のけぞって逃げる…
なにもそこまで、嫌がらなくても…
体重、890g
温灸は欠かさず。
ただ、一つだけ進展が!
初めてゴロゴロしてくれましたーーーー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわ~い!!
2017.11.26
お世話のたびに脱走しては、ものすごい勢いで威嚇して、大暴れ。
ところが不思議なことに、あれだけ「シャーシャー」「ギャーギャー」
眉間にしわ寄せ、一丁前に牙をむき出し威嚇してくるのに、一切流血なし。
噛み付こうと、格好だけ。。。変な猫。
体重は、858g
なかなか思うように増えない。
ご飯のあとは必ず、温灸の毎日。
そのためか、少しずつお腹の調子は良くなってきました。
温灸の間、実に大人しく、脱走時のあの騒ぎは嘘のよう。
2017.11.23
シャーシャーされながら毎日毎日、日に 4回のゴハンに、日に 3回の湯たんぽの温めなおしで、大忙しの母上。
食欲はあるけれど、下痢はなかなか収まらず。
ものすごい速さで猫砂がなくなっていく…
そして、お世話のたびに脱走を繰り返すサム。
ケージも届いたことだし、先住猫と同部屋に移すため、
シャンプーを強行することに。
先生の確認はとってあります。とにかくしっかり乾かすこと。
これだけ恐怖におののいている中、シャンプーされたものだから、暴れるどころか、失神寸前。え?このまま死んじゃうの?って顔を見合わせながら、二人で必死に乾かしました。
毛づやはなく、パサパサ。体はガリガリ・・・体重は若干増えている程度。
しかたないので、今日から温灸始めました。
トムも一度、食べ過ぎによる下痢をしたことがあり、温灸をしようと試みたけれど、まったくジッとしていないため、断念しました。
しかし、サム君は・・・しっかり掛けさせました・・・。
だみだこりゃ…(o_ _)oびたん
2017.11.20
急に人間に世話をされる恐怖なのか、環境の変化なのか、下痢が始まってしまった。
食べるたびに下痢ピー。(お食事中の方ごめんなさい。)
ブルーの記憶が蘇る。子猫の下痢は怖い。
急いで病院へ。
子猫の下痢の原因は、環境の変化、感染症、寄生虫などなど…
さっそく、検便するが虫はいない。しかし、まだどこかに居るかも知れないので、今後も検便は続けていきましょう、とのことでした。
とにかく、様子を見ようという事で、下痢止めを処方される。お会計、3000円也。
体重は、若干増えて 700g。
まだまだだ…