2014.07.07
あるパン屋さんのメルマガを購読すると、毎月一回、今月のお勧めパンをプレゼントというクーポンが送られてくる。
一個以上購入が条件だけど、今月はどんなパンかしら~
なんて、ちょっと楽しみ。
ところがこのサービス、ちょっとややこしい。
まずメールが届き、「クーポンはこちらから」というところをクリックすると、
ブラウザが開き、「クーポン画面はこちらから」という画面が出る。
普通はこれでクーポンが出るはずだが、このパン屋はそうではない。
画面保存をされて、何回もパンを持っていかれたら、たまったもんじゃないのだろう。
なので、「クーポン画面はこちらから」の画面から、
クーポンを開くよ!画面が出るので、「クーポン開くよ!」画面をを出す。
まずその画面を店員に見せるのが第一段階。
「パンをプレゼントというクーポンを持っているのですが、これから開いていいですか?」と店員にお伺いを立て、店員の許可を貰ってから、本クーポンを開かなくてはならないのだ。
そして、「いいですよ。」と店員の許可を得られたら、先に進めるのだ。
まるで、クエストか。
ところが、ここは田舎・・・。電波が微妙に悪い。
たまにエラーになり、真っ白い画面のまま・・・
後ろには客が並び始める。
店員イライラ・・・
いや、だから・・・こちらとしては、並ぶ前にクーポン表示してから並びたいのは山々なんですけど、目の前でクーポン出せって言うのはそっちだから・・・
全ての画面を画面保存しておけばいいと思われるかもしれないが、
「画面保存して使うなっ!」と注意書きがあり、
操作している間も、店員が目を光らせている。
やっと開き、店員に見せると、なにが不服なのか、ケータイをよこせっ!と引ったくり、
なにやら押し始めるではないか・・・
え?なにしてんの?クーポン見せるだけでいいはずですよね・・・
しばらく操作して、返されるが、証拠隠滅?のためか、ブラウザ閉じて返される。
なにしてたの・・・
クーポンは使うなってことですね。。。
2014.06.30
メダカの水槽、立ち上げから約半年。
立ち上げ当初は、白濁の連続で、なかなか安定しなかった水槽。
一転、こんな状態に。

マツモが増えすぎて、水面を覆いつくしました。
そしてこの中には、生まれたばかりの子メダカに、ミナミヌマエビの稚エビが多数。
マツモを撤去するにも、まずはその子達の救出から。
逃げる子メダカをひたすら掬い続け・・・

小さすぎて、撮れない。
この段階で、ヘロヘロ・・・。_| ̄|○|||
そして、ジャジャーーーン!!!

そしてふえるワカメ・・・ならぬ、増えすぎたマツモ。
洗面器いっぱいのマツモちゃん。
2014.05.20
コンビニではたまに、予約しないと手に入らない商品があったりします。
たとえば、節分の季節に、恵方巻きなどなど。
店頭にも並びますが、注文しないと受け取れないものもあったりします。
あとそれに伴い、オードブルなど一緒に注文できて便利だったりします。
予約は店頭、ネットなど様々。
当日、直接お店に受け取りに行けばいい。ただそれだけ。大変便利です。
な、はず・・・
ある日、予約専用商品を、とあるコンビニにて、店頭予約しました。
当日、予約したコンビニに受け取りに行くと・・・
レジで、予約した時に受け取った控えを見せ、
商品を受け取るだけの簡単な、とっても簡単な、それはそれは簡単なお仕事だったはず。
私 「予約注文したもの、受け取りに来ましたー」 と、控えを渡す。
店員 控えを受け取り、じっと見つめる。
バタバタと奥へ駆け込んでいく。
突然出てきたと思うと、数人の店員が店内を走り回る。
5分待ち、10分待ち・・・
まだ走り回っている店員たち。
どのくらい経っただろう、店員がやっとこちらへ歩いてきた。
店員 「あの~・・・大変申し訳ないのですが・・・」
私 「はい?」
店員 「お客さんの注文された商品は、
別のお客さんが予約注文された品物と一緒に売ってしまいました。」
私 「は・・・?え???」 今一状況が飲み込めない・・・汗
他の人の袋に入れちゃったらしい・・・?
店員 「いま、工場の方に電話したら在庫があるそうなので、
これから高速ぶっ飛ばして取りに行ってきます。
工場の方からも向かってくるそうなので、
半分くらいのとこで落ち合えると思います!」
え!?いや・・・高速ぶっ飛ばしてって・・・危ないからやめて・・・・
行く気満々の店員さんをなんとかなだめて、手ぶらで帰ってきました。
そしてまたある日・・・(凝りもせず・・・(笑)
ある予約専用商品を予約して、受け取りに行くと・・・
私 「予約注文したもの、受け取りに来ましたー」 と、控えを渡す。
店員 控えを受け取り、じっと見つめる。
バタバタと奥へ駆け込んでいく。
突然出てきたと思うと、数人の店員が店内を走り回る。
前回と同じパターンを踏んでいく店員たち。
デジャヴか!?
あ~・・・また他のお客さんの袋に入れて、売っちゃったのね・・・
なんて思っていると・・・
店員 「大変申し訳ありません・・・」
私 「はい・・・(諦めモード全開)」
店員 「お客さんの注文されました商品を、店頭に並べてしまいました。
結果、売れてしまいました!」
完売御礼 おめでとーーー!\(*T▽T*)/ワーイ♪
店員さんに、多くを求めているわけではないんです・・・
ただ、普通に受け取りたいだけなんです・・・
2014.05.03
「砂糖とミルク、いれますか?」
「砂糖とミルク、いりますか?」
似てません?(笑)
ある日、ローソンにて、MACHI cafe なるものを、初購入。
以前、セブンカフェのコーヒー飲んだら、なんかイガイガして美味しくなかったので、
コンビニコーヒー避けてたんだけど、試しにローソンで購入。
レジで注文すると、冒頭の
「砂糖とミルク、○○ますか?」
セブンカフェは、注文するとカップが渡され、自分で淹れるスタイル。
なので、砂糖も、ミルクも、マドラーも、蓋も、マシンのそばにある。
ローソンの場合は、店員さんが淹れてくれるスタイルなので、
いるか、いらないかを聞かれたんだと思ってた。
てっきり、いりますか?と聞かれたと思った、わたし。
基本ブラックなんだけど、たまに、砂糖、ミルク、少し入れたい時もあるので、
貰っておこうと思い、
「ひとつずつ いれてください。」 と、答えたわたし。
砂糖とミルクは、コーヒーを渡されるときに、
袋 に 入れて 渡してくれるのだと思ってました。
ところが渡されたコーヒーには、ミルクも砂糖もついてません。
不思議に思い、聞いてみると・・・
「中に全て入っています。」 by 店員
え?
入れるって、袋に入れて渡してくれるんじゃなくって、カップに入れちゃうの、入れる?
ていうか、
「砂糖とミルク、要りますか?」 じゃなくって、
「砂糖とミルク、入れますか?」 (カップに) だったの?
自分で量の加減は出来ないんだ・・・。
欲しいけど、入れて欲しくない時は、
「砂糖とミルクは欲しいけど、、先に入れないでください。別に手渡しでください!」
めんどくさっ・・・。