2005.03.18
少しカスタマイズしたのでご紹介。
小粋空間さまの
サイドメニューの折りたたみスクリプト(cookie等改善版)
折りたたみはまだ全部やってないけど、これから少しずつ^^;
最初置き場所間違えて表示されず、あたふた。(笑)
次は前からやってみたかった絵文字。
caramel*vanillaさまの
MTのコメント欄で絵文字を使えるようにする[改]
エントリーに絵文字は少しごちゃごちゃしちゃうかな?って思ったので
コメントだけに表示できるようにしてみた。
最初うまく表示されず何度か失敗。
2005.03.03
落ち着いてきたと思ったのは気のせいだった。
また熱が上がったよー。
なんか夕方から頭がボーっとするな?って思っていたら、
夜にはバッチリ発熱。
なんだこの風邪は?
なにやら今年のインフルエンザはB型が流行らしく、
B型は人によるけど、微熱が長く続き吐き気と腹痛を伴うらしい。
下がった熱もしばらくするとまた上がったりと、
なんだかわたしの症状と似てないかい?
とにかく物が食べられない。
お腹が空いて、さー食べようと食べ物を前にすると
ぅ・・・っと吐き気が。
とにかく身も心も調子悪い・・・。
2005.02.26
去年からまたがって引いた風邪に続いて、2度目の風邪。
今年はツイテルね・・・。
そしてまたもや親子揃って寝込んだ。
ハハハハ・・・ッ。
大丈夫か?我が家。。。
少し落ち着いたので久々に自分のBlogを開いてみると…
わ?っ、TBがい??っぱい。
・・・・・・・・・・・
全部スパムかよ。(こんな記事にTBくるわけないか。。。
別に手動で削除すればいいんだけど…
見た目キレイじゃない!
と、いうことで早速小粋空間さまを参考にさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
トラックバックスパム対策(その2)
コメントスパム対策(その6)
難しい事は分からないのですが、これでなんとかなるかな?
それにしてもちょっと休んでいるうちにカスタマがすごい進んでます!
ぜんぜん追いつけません(笑)
けっして忘れてたわけじゃない。
気分が滅入ると書きたいことが波のように押し寄せてきて、
なにを書いていいのか、どこまで書いていいのか悩んでしまって振り出しに戻る。
そんなことが毎晩続き、考えながら眠るものだから余計眠れない。
夜に考え事をするとロクな事を考えない。
そしてまた眠れなくなる・・・。
去年までは暖冬などと言われていたが、打って変わって厳冬。
今年に入って結構雪が降る日が多い。
雪が降ってしまうと不思議と暖かいが、降る前はしんしんと冷え込む。
年明け早々転倒してから、また転ぶのではないかという不安が不安を呼び
どんどん身体を硬直させていく。
硬直するから足が一歩前に出ない。余計に転倒の不安を感じる。
とっても悪循環。
きっと寒いからなんだと自分に言い聞かせては見るものの
どうにもコントロールできない。
医者には、小学校高学年には車椅子になるだろうと言われていたのが
ここまで寝たきりにならずにいられたのが奇跡。
あの診断を下した院長に、こんな不安定に今はなってしまったけれど
わたしが二本足で立っている状態を見たら絶句する事だろう。
いくら手すりにつかまってのつかまり立ちでさえ、
あの人の頭の中にはありえない姿なのだから。
『この子にいったいなにを期待するんですか?』
そう吐き捨てられたあの日。
わたしの存在を否定されたあの日。
『この子はもうあきらめて、早く次の子を産みなさい。』
母は泣いていた。
あの光景は今でも忘れない。
母は、
『次ぎ生まれてくる子よりも、今この子をなんとかしたい。』
そういってわたしをあきらめないでいてくれた。
期待されなくてもいい、せめてあきらめられたくない。
だから必死でがんばろうとした。
でも世間はそれを認めてはくれない。
母とわたしが、いくら頑張ってもいくら頑張っても
世間からしたらそれは頑張った内に入らないのだ。
それでも意地を張り続けていた。
意地で動いていた体だったのか。
なんか意地を張るのに疲れたらしい。
もうわたしの原動力は無いのかな…。
あの院長が言った事は正解だったのか。
2005.01.26
走るってどんな感じ?
風を切って走るってどんな気分?
わたしは一度も走ったことはない。
走ろうとする私の身体は、鉛のように重く、
重力が私を放してくれない。
走ったことがない私は、走りたいと思ったことがない。
なぜかって・・・
走ることを知らないのだから。
そんな私を見て母は、走らせたいと願う。
でもお母さん、私は走りたいなんて思わないよ。
一度も走ったことがない私は、走る感覚を知らない。
だからお母さん、自分を責めないで。。。
そんなに走らせたいって願われたら…走ってみたくなっちゃうじゃない。