2010.09.09
食欲は相変わらず無い。
毎日毎日、シリンジで粉ミルクをあげているが、とにかく抵抗、抵抗、抵抗。
どうしてそんなに嫌がるの?食べないと、飲まないと、死んじゃうじゃない。
腰から下のお肉が、どんどんどんどん・・・削げ落ちていく。
腰骨がくっきり顔を出し始めている。
撫でると、ゴツゴツしてて、泣けてくる。
どうしてこんなことになってしまったのだろう。
いったいなぜ?
とにかく食べなくて困ると伝えると、
先生も、なんで食べないのかなぁ?と首をかしげる。
診察が終わり、キャリーケースを診察台に置くと、
ものすごい勢いで自分で入っていった。
「ほらみろっ!良くなっているだろっ!」と、ごきげん。
少し、足に力が入るようになったのかな・・・
でもトイレがとにかく大変そう。
ここのところ、頻繁にトイレばかり行く。
出ているなら問題ないとは言うけれど・・・。
今日も、注射 2本。(抗生物質と、ビタミン剤)
待合室で、ガンを患い、他の病院で手の施しようがないと言われ、この病院に掛かってもう 2年生きているという猫ちゃんの飼い主さんに、
「あら~毛づやも立派で、どこが悪いの~?」
って言われた、ブルーさんです。
親ばかですけど、毛づや本当にいいんですよぉ~。
それに、体臭もすんごくいい香りなの。
ブルーの体に、顔うずめるの大好き。すごくいい香りなの。
今日も氷だけはうれしそうに舐める。
2010.09.08
ご飯を食べてくれないので、粉ミルクをシリンジであげていることを伝えると、
そんなまずいのなんで与えるんだと、怒られる。
スーパーで売っているササミでもやっておけばいいんだ。
その代わり、水だけは飲ませてくれ。
って、その水も飲まないから粉ミルクあげてるんだけど・・・。
いままで午前中に病院行っていたんだけど、
「夕方きてほしいんだよなぁ。この注射は、夜寝ている時に効くようになってるんだ」
早く言ってよ。
今日も、注射 2本。(抗生物質と、ビタミン剤)
足の筋力がこのままじゃ落ちちゃうから、一生懸命動かしてくれとのこと。
マッサージの仕方教わる。
でも、もう落ちてるんだけどなぁ・・・筋肉。
ビタミン欠乏からくる障害とか?
水は自分で飲んでくれない、っていうか、踏ん張れなくて、飲めない。
氷をあげると、うれしそうにペロペロ舐める。
2010.09.07
朝、少しおしっこ出た。
粉ミルク飲ませて、病院へ。
昨日、少しご飯食べたことを伝える。
なにか、死ぬ病気ではないのか聞くと、そんなことはないから大丈夫との答え。
足が、こんな風におかしくなるのはなぜなのか、レントゲンとか撮らなくていいのか聞くと、
「骨折はしてないし、足がこういう風になるのは痛いからで、だから麻痺はしていない。
レントゲン撮るのは、手足を縛り付けて、猫にすごい負担を掛ける。
検査検査と言うけれど、いったい何を検査するんだ。
治すのは俺だ。飼い主は言うことを聞いてればいいんだ。
熱があったから熱を下げた、そして下がったら、それから足の治療だ。」
今日は、注射 2本。(抗生物質と、ビタミン剤)
明日もこいとのこと。
2010.09.06
昨日の夜、自力でトイレから出てこれなくなる。
病院に行こうにも、掛かっている病院は予約制になってしまい、
また前回みたく、明日朝一で並べとか、すぐに診てくれないため他の病院へ。
こんな酷暑に、延々待たされるなんて無理だ。
熱が 39.4度、高いと言われた。
え・・・だって、前の病院では、40.3度あって・・・子猫が少しばかり高くても問題ないって・・・
どういうこと?
食欲が無いのは、熱のせいだろうとのこと。
熱が下がれば、また食べるようになるから大丈夫だって。
水は飲ませろと言われたけど、自分で飲んでくれないんだよぉ・・・。
注射、3本打つ。
明日もこいとのこと。
帰宅後、なんと自分でおしっこできた!
熱が下がったのか、少しご飯食べる。
相変わらず、水は飲んでくれないので、シリンジで粉ミルクをあげる。
夜、○ンチでる。下痢なし。
2010.09.01
食欲は戻らない。
なんとか食べさせようと試行錯誤するが、うまくいかない。
粉ミルクをシリンジであげているが、ものすごく抵抗して、飲んでくれない。
下痢も、嘔吐もない。
元気もそれなりにある。すごい抵抗だもの。
ミルクと追いかけっこ。
だけど、足がへん。
ミルクと追いかけっこ中に、どこかぶつけたのかなぁ?
そういえば、だいぶ前にケージの 2F部分の前面扉が開いてたときがあって、
そこから飛び降りた時に、そばにあったテーブルにぶつかったことがあった。
その時の打撲が、いまごろ?