2009.05.20
GW最終日、父上を駅に見送ってからなにやら体の調子が悪く、
2,3日ダルイ日が続き、ただ父上の帰省に疲れただけだと思ってた。
ところがっ!
10日夕方くらいから、メチャクチャ激しい頭痛!!!
もうねっ!頭打ち抜かれたんじゃないの!?ってくらいの
ズッキューンと、狙い撃ち。
痛みが起こる毎に、『イッテーーーッ!』って声上げてた。
んでんで、加えて体中の節々が痛む。関節痛。
って、これって…え?え?え?
父上の見送りに新幹線ホームまでついていったけど、帰省ラッシュの中見送ったけど、
ココ空港もあるけど…、まさか…ネェ…。
8度近くまで熱も出ましたが…。まさか…ネェ…。
でもこの風邪だかなんだか知らん奴は、とにかく頭痛が激しかった。
寝込んだ 10日間、頭痛が止まなかった。
体の節々が痛む関節痛は、3日くらいで引いたけど。
一体なんだったんだろ…。
巷では連日、新型新型言ってるけど…
こんな時期に季節性インフルも…変?
ただの風邪だったんだよね…?(笑)
2009.05.07
当たったぞ~~!!

大山ハムです!!白樺燻製ロースハムです!!

とは言っても…届いたのは一ヵ月半近く前なのですが…スミマセン(汗)
エントリー遅くなってしまいました…。
大山ハムさんのハムは、10数年前から「アジツウの通販」で年末だけ売り出されていた『布巻ロースハム』を毎年購入していたんです。
ところがいつの間にか、『アジツウ』の通販が無くなっちゃったのかな…?
カタログが届かなくなって、大山ハムさんの『布巻ロースハム』もそれっきり見かけることもなく時は過ぎ…
もしや HPでもあるかしら?って探したらありました!(笑)
んでんで、プレゼントってあったんで応募してみたんですよ。ダメ元で。
そしたら、当たってしまいましたーー♪
(実は、送信したメルアドの一部を間違えたというか、一文字足りなく入力しちゃってたらしく、一度は戻っちゃったらしいんです。でも大山ハムさんのほうで一文字足して、もう一度送ってくださって…感謝です!!)
この白樺燻製ハムは、ものすご?くこだわって作っているハムなんですって。
【白樺燻製商品のこだわり】
1.原料肉の限定(鳥取県内産豚肉)
2.塩の選定(ドイツ産岩塩)
3.燻製方法の選定(直火式スモーク)
4.燻煙材の選定(白樺チップ使用)
5.必要最低限の添加物に限定
市販のハムを厚切りにして食べると、味が濃いのかすぐ飽きちゃったりするけど、
このハムは違いました。
しっとりしていて、クセがなく、だけどしっかりした味を持っている。
燻製といっても、香りは強くなく、ほのかに香る白樺のチップが食欲をそそります。
あっ!という間にお腹に入っちゃいました(笑)
また食べた?いと思ったんですが、届いた時にはもう春の予約は終了してしまったみたいで、秋にも販売するのかな?
また食べたい、とっても美味しいハムでした。
大山ハムさん、ありがとうございました。
大山ハム
2009.04.11
大変長らくご無沙汰しております、raluでございます。
決してサボっていたんではないんです。(謎)
いろいろ事情があったんです!!(必死)
去年の夏ごろからおかしくなったモデム。
あまりにリンク切れが激しいので、モデムの寿命かとモデムを購入。
良くなった感じがしたのは、気のせいでした。
30分おきにリンク切れ…時には復活しないことも。
すべての差込口を確認したが、どこも正常。
もうやれることは、やった。他にやること無いよ…
もの凄く、イヤだけど・・・仕方がない・・・
(工事の人が来るの苦手。
理由、関係ない配線までもグッチャグチャにして帰るから。)
フレッツ ADSL 故障ダイヤル 0120-242751に電話することに。
思いのほか対応早く、明日、朝一番で来てくれるとのこと。
翌日、午前9時に工事の人がやってきた。
NTT工事の人:
家の中で配線確認したい。
私:
(早速キタ。)配線は大丈夫なんで、保安器確認願います。
NTT工事の人:
そうですかぁ?(不満気・・・)じゃ、外見ますので。
.
.
.
20分後。
.
.
.
NTT工事の人:
リンク切れ確認できたので、ちょっと局内確認してきます。
.
.
.
30分後。
.
.
.
NTT工事の人:
局内の装置が故障していたので切り替えました。
NTT側の問題だったのかぁ・・・もしや、モデム交換しなくて良かったのか…?
まっ、直ったし、良しとするか??ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
と、喜んだのもつかぬま。5分と持たず、リンク切れの嵐。復活しないことも。
直していったのか、壊していったのか。
すぐに TELすると、午後からもう一度来るとこのこと。
午後から外出の予定があったが、急きょ中止・・・。
午後、工事の人やってくる。
リンク切れ確認。
なんだか分からないので、保安器、その他もろもろ取り替える。
・・・・・・・・・・・・(それでいいのか。。。?)
NTT工事の人、意気揚々と帰っていく。
しかし今度は、着信時リンク切れ発生。(もうカンベンしてください。泣)
ふたたび NTTに TELする。
工事の人、夕方やってくる。
NTT工事の人:
保安器から、その他もろもろ周りのすべて交換したので、
これ以上やれることはありません。
ADSLは元々不安定な回線だし、局からだいぶ距離があるので
回線速度を期待されてもどうにもならない。
安定性が欲しいなら、Bフレッツですね。
工事の人に、いい加減にして欲しいと逆ギレされる。
私:
あのですね、別に回線速度うんぬんを言っているんではありません。
局からだいぶ離れていることは知っていますし、速度が遅いと文句言ってるわけでもな いです。着信時リンク切れをどうにかして欲しいだけです。
NTT 工事の人:
とにかく私たちは出来る事はやりました。
これ以降、故障受付に電話しても無駄ですからね。何もできません。
無駄ですからねっ!!
挙句の果てに、捨て台詞ですか・・・。
どうしていつもこういうことを言われるんだろう・・・。
リンク切れで修理依頼をしたのに、新たな故障を生み出してくれた、 NTTさん。
さすがと言いたい所だが、これで引き下がれるわけないでしょ。
もう一度 NTTに TELすることに。
とにかく上の人と話しをしたいと伝えると、折り返し自称責任者から TELくる。
私:
速度が遅いだのという事は言っていない。
起こってもいなかった現象を起こしておいて、これで終わりとはどういう事か?
電話しても無駄だなどと、なぜ言われなければならないのかたずねると、
NTT の自称責任者:
たぶん、これ以上の工事は有料になるので、お客様の負担を考えて
そういうことを言ったのではないか。
私:
それは、これ以降は有料工事になるがどうするか?と聞かれてから
こちらが判断する話しではないんですか?
料金の話しもしないで、負担も何もないでしょう?
NTT の自称責任者:
いえ、ですからそれはお客さんの負担を考えて・・・
ダメですね。これで責任者・・・
私:
とりあえず、この起こってもいなかった現象、着信時リンク切れをどうにかしてください。
それだけです。
NTT の自称責任者:
工事に伺ったものから報告を受けて、その後こちらで会議を開いてどうするか話し合いたいので、3,4日時間をください。
3,4日時間をくださいと言ったはずが、翌日早々、工事の人ゾロゾロやってくる。
結論。
局の交換機交換、及び調整。(その他もろもろ←これ重要。)
速度、大幅アップ。以前の 6倍。
ここまで長かった。_| ̄|○|||
でも無料だからヨシトスルカ・・・(113だと有料になるとか、ならないとか・・・)
2009.02.03

kzhzから愛媛のポンカン頂きましたー。

こんなに立派なポンカンさんです??♪(‘-‘*)
おみかん、ポンカンのおかげで、ビタミンCいっぱい補給することができ、
インフルエンザにもかからず元気にやってますよ???!!!
(*^-゚)v Thanks!! kzhz!!!