Home > 3月, 2007

2007.03.30

自作PC Part2。

購入した本が届いてからも、まだ迷いはあった。はたして私に作れるのだろうか・・・
いくらプラモデルの組み立てよりも簡単とは言っても、相手は精密機器だ。
届いた本を数日掛けて熟読していると、不思議なことにさほど組み立てが難しくないような気がしてきた。
本にはとても詳しく画像付きで説明されていたため、組み立ててもいないのに私の頭の中は、組み立てたイメージでいっぱいになっていた。
ダメでもともと、とにかくパーツを注文しないことには始まらない。
まずはパーツの選定。
● 予算は 20万。
● CPUは Core 2 Duoで決定。(C2Dを基本に組んで行こうと思う)
● 自作で一番失敗しやすいのが電源ということなので、電源は高価なものを。
● メモリも上記理由と同じくノーブランド&バルクは避けたい。
● ケースはメンテナンスしやすいようにミドルタワー。
● Vistaはまったく入れる気なし。(笑)
注文するお店は相性保障があるツクモインターネットショップに決定。
選んだパーツはコチラ↓
【 CPU 】 Core 2 Duo E6600 Box (LGA775)
icon
本当は E6600まではいらなかったと思うんだけど、交換するつもりもないので今回はちょっと奮発してみた。
これ以上にすると熱がバカみたいに出るらしいので、却下。
【 メモリ 】 Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2
icon
本では DDR2-800(PC6400)を薦めているけど800の性能はほとんど出ず、宝の持ち腐れらしいので、中間の DDR2-667(PC5300)にした。
Vistaを入れないのであれば 2Gは要らないかもしれないが、散々メモリ不足に泣かされてきたので最初っからこれも奮発して 2Gに。
【M/B 】 P5B Deluxe
icon
BIOSが日本語に変換できるということで決定。
OCしないので無印でもよかったんだけど、Deluxeのほうがコンデンサが良質らしい。
長く使いたいと思っているので Deluxe。
【 GPU 】 WinFast PX7600GT TDH 256MB (Exclusive design:ファンモデル)
icon
最新の3Dはやるつもりないので、ビデオメモリ 256MBで十分でしょ。
【 HDD 】 HDT725032VLA360(Serial ATA300)
icon
HDDは日立製が好みなので。ただそれだけの理由。
【 電源 】 SS-500HM
icon
これが一番迷ったかも。
電源はいわば心臓部。これが逝かれてしまっては元も子もない。
この SS-500HMは、ケーブル着脱式になっていて使う分だけケーブルを差し込めばよい。
ケースの中がスッキリして便利そうなのでこれにした。
あと、コネクタ部分に工夫がされていて、取り外しがとってもしやすいらしい。
手ごろな剛力(初心者に人気?)あたりでもよかったのかも知れないが、Scytheはあまりいい噂を聞かないのでやめて、Seasonicに。
【 DVDドライブ 】 PX-760A/JP  生産終了
本当は人気の PIONEERにしようと思ったんだけど、CD-Rの焼きが甘いらしいので、却下。
【 ケース 】 NSK6000 W/O PSU ※電源未搭載モデル
icon
評価はいまいちだったけど、外見がカッコよかったので決定。
To Be Continued…..
九十九電機

2007.03.29

きょうよしぞうは(BlogPet)

きょうよしぞうは、お願いされた。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「よしぞう」が書きました。

2007.03.18

自作PC Part1

パソコンを自作したいと願い続けて早数年。
はっきり明確になったのは Core 2 Duoが発表されたことだった。
Pentium Dシリーズ比べて処理能力は大幅アップ、消費電力は大幅ダウン、それによって発熱量がが減るというもの。
このblogでも以前エントリーしたが、自作にするかショップにするかと悩み続け
友達にもいっぱいいっぱい相談して迷惑掛けました(汗)
そしてとうとう決断したのですーーー!!!!
自作パソコン♪

まずは手始めに、本を購入することから始まった。
自作サイトをいろいろ見て回ったが、やはり手元に本があったほうが安心だ。
Core 2 Duo が発売されて間もないため、売られている雑誌や本はほとんどが目的のパーツで説明されている。
そこで購入した本の紹介♪
本当は 1冊でいいはずなんだけど、Netで購入のため中身が分からない。
足りない部分もあると困るので、とりあえず気に入ったのをすべて購入。

ゼロからはじめる自作パソコン完全ガイド2006-2007
毎日コミュニケーションズ (2006/09)
売り上げランキング: 187677
パソコンの自作 2007年 01月号 [雑誌]
日経BP出版センター (2006/12/13)
「コア2デュオ」「ウィンドウズ ビスタ」対応 パソコン自作を愉しむ
アスキー・ドットPC編集部
アスキー (2006/11/30)
売り上げランキング: 202241

どれも一長一短で 3冊買っておいてよかった?(笑)
強いて言えば、
『「コア2デュオ」「ウィンドウズ ビスタ」対応 パソコン自作を愉しむ』

一番詳しく、写真つきで親切だったかも。
でもこれには載ってないことが、別のほうには解説されてたりと…そんな感じでした。
次回はパーツの紹介。

2007.03.15

よしぞうは(BlogPet)

よしぞうは、お世話した。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「よしぞう」が書きました。

2007.03.14

誕生日プレゼント第三弾!。

今年の誕生日は、なんとこれだけでは終わらなかった!!
誕生日プレゼントが、kzhzからまたまたまたー届いたのです??!!
第 3弾は、デコポンです♪
dekopon.jpg

またまたみかん箱いっぱ?いに詰められ届きました。
みかん農家さんからの産地直送です。
おへそがポッコンと出て、とっても可愛らしいデコポンです。
とっても甘くてジューシーで、果肉のオレンジ色が物凄く濃いの♪
いや?ぱくぱくお腹に入っていきました(笑)
とっても美味しく頂きました。ありがとう??kzhz??♪
それにしても今年の誕生日は、いったいどうしたというのでしょう・・・
うれしい悩みです♪(悩んでない、悩んでない(自爆)

Next »